末吉安恭(麦門冬)関係参考文献
< <末吉安恭(麦門冬)関係参考文献―1982年以降―> 作成:粟国恭子
1)鎌倉芳太郎『沖縄文化の遺宝』(二分冊)1982、岩波書店
2)仲程昌徳「末吉麦門冬」『沖縄大百科事典』中巻、1983、沖縄タイムス社
3)新城栄徳『琉文手帖 文人・末吉麦門冬―没60年―』1984、琉文庵
*伊波眞一の「解説 末吉麦門冬と新聞」と詳細目録
4)粟国恭子「末吉麦門冬と民俗学」(沖縄民俗学会9月例会発表)1991年9月
5)粟国恭子「末吉安恭(麦門冬)の民俗的視点」『地域と文化第68号』1991年12月ひるぎ 社、1984年以降に見つかった大正年間の新聞から伊波眞一の目録に追加文献を紹介。
6)粟国恭子「末吉安恭(麦門冬)と伊波普猷」『地域と文化第72号1992年8月』ひるぎ社
7)粟国恭子「国粋主義の周辺と沖縄-真境名安興の活動を中心に」『浦添市立図書館紀要№5』1993年、浦添市教育委員会
8)粟国恭子「人物列伝・沖縄言論百年-末吉麦門冬1~36」『沖縄タイムス』1994年8月11日~9月30日
9)粟国恭子「南方熊楠と末吉安恭(麦門冬)の交流-『球陽』をめぐって」『地域と文化第91・92合併号』1995年2月
10)粟国恭子「岡崎との交流-志賀重昂の沖縄関係目録』『浦添市立図書館紀要№6』1995年、浦添市教育委員会
11)粟国恭子「南方熊楠所蔵「球陽」調査報告」『熊楠ワ-クス創刊号』1996年、南方熊楠邸保存顕彰会、7月31日発行
12)粟国恭子「発見された「球陽」-南方熊楠書庫の写本」『沖縄タイムス』8月5日~7日13)粟国恭子「南方熊楠と麦門冬」『文学第8巻第1号』1997年1月、岩波書店
14)粟国恭子「伊波普猷と浦添と沖縄学と」『浦添市立図書館紀要№8』1997年3月、浦添市教育委員会
15)粟国恭子「伊波普猷と末吉麦門冬(安恭)の交流」『浦添市立図書館紀要№8』1997年3月、浦添市教育委員会
16)原田あゆみ「鎌倉芳太郎の前期琉球芸術調査と芸術観の変遷」『沖縄芸術の科学』第11号、1999年、沖縄県立芸術大学附属研究所
17)神坂次郎「俺は夏草麦門冬―末吉安恭―」『歴史街道』3・4・5号 2002年、PHP研究所 *粟国資料提供 連載は『南方熊楠の宇宙―末吉安恭との交流』2005年、四季社で刊行。
18)久貝典子「鎌倉芳太郎の琉球芸術調査(上)」『沖縄文化』第38巻2号通巻96号、2003年、『沖縄文化』編集所
19)池宮正治「南方熊楠宛 末吉安恭書簡について」『南方熊楠の学際的研究プロジェクト報告』2004年、奈良女子大学人間文化研究科
20)小峯和明「南方熊楠と沖縄学」『南方熊楠の学際的研究プロジェクト報告』2004年、奈良女子大学人間文化研究科
21)池宮正治・崎原綾乃「南方熊楠宛 末吉安恭の書簡」『南方熊楠の学際的研究プロジェクト報告』2004、奈良女子大学人間文化研究科 *解題:崎原綾乃
22)小峯和明「熊楠と沖縄―安恭書簡と『球陽』写本をめぐるー」『国文学第50巻8号』2005年8月号、学燈社
23)飯倉照平『南方熊楠』ミネルヴァ日本評伝選、2006、ミネルヴァ書房
*1982年以前には、岡本恵徳、大城立裕、新城安善、島袋盛敏などが文章で触れている。詳細は3)新城、1984。
« 沖縄文化工芸研究所 2の案内 | トップページ | 沖縄の金属工芸文化 »
「末吉安恭」カテゴリの記事
- 研究発表「沖縄民俗研究の視角を拓く-末吉安恭・南方熊楠熊楠の民俗研究・そして金城朝永へー」(2015.06.29)
- 2015年6月6日 現代俳句協会沖縄支部沖縄忌 記念講演 (2015.06.10)
- 論文「鎌倉芳太郎と写真ー琉球芸術写真の文化史ー」(2015.04.20)
- 脱清人・毛有慶(亀川盛棟)と末吉安恭・伊波普猷など(2014.12.08)
- 末吉安恭と南方熊楠、そして金城朝永(2014.12.05)
「文化人類学・民俗学」カテゴリの記事
- 特集<「平良孝七展」を再考・再審する> 雑誌『越境広場』13号(2024年4月28日発行)(2024.05.02)
- 雑誌『越境広場』12号(2023年8月10日発行に寄稿(2023.08.17)
- 「ピ―ボディ・エセックス博物館(米国)所蔵の沖縄民具―収蔵背景についてー」『しまたてぃ』104号(2023.04.20)
- ニコライ・ネフスキー宮古島来島100年記念文集(2023.01.10)
- 『沖縄県史 民俗編』2020年3月刊行(2020.04.28)
「沖縄文化研究」カテゴリの記事
- 特集<「平良孝七展」を再考・再審する> 雑誌『越境広場』13号(2024年4月28日発行)(2024.05.02)
- 「ピ―ボディ・エセックス博物館(米国)所蔵の沖縄民具―収蔵背景についてー」『しまたてぃ』104号(2023.04.20)
- 「敗戦と<愛の教具>」『しまたてぃ』103号(2023.02.01)
- 復帰50年「平良孝七展」in 沖縄県立博物館美術館(2022.12.14)
- 「敗戦と文化財⑵ー略奪・返還、文化再建・贈与の物語ー」『しまたてぃ』102号(2022.11.03)
「2007年」カテゴリの記事
- 『すぐわかる沖縄の美術』刊行(2007.10.28)
- 2007年度絵画コレクション作品展(2007.10.14)
- 「沖縄の金細工~うしなわれようとするわざ・その輝き」展によせて(2007.09.06)
- 展示会「沖縄の金細工~うしなわれようとするわざ・その輝き~」(2007.08.27)
コメント