2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ガジェットギャラリー
無料ブログはココログ

« 海洋文化館の「タパ・クロス作り体験」 | トップページ | 「山田真山について」芸術学教養講座 »

2009年10月17日 (土)

「琉球施設、江戸へ行く」展示会のお知らせ

Photo_2  沖縄県立博物館・美術館が開館して2年が過ぎようとしています。開館二周年めの企画展「薩摩の琉球侵攻400年 琉球使節、江戸へ行く」が開催されています。
 2009年は、琉球国が1609年に薩摩藩に侵攻されてからちょうど400年の節目。この1年関連のシンポジウム・展示会など多く開催されています。
 今回は、最近の歴史研究の認識から従来使用していた「江戸上り」の語を使わずに、江戸へ行く!という表現を用いているところに現代的な意味があるよう。Photo_4
 展示は、従来の資料に加え沖縄での展示も始めての資料が多く、中でも展示資料の中心になっている<歴史文献資料>はいい資料が多く、じっくり楽しめそうです。難解な古文書資料も丁寧な解説でわかりやすく…。ちょっと渋めの良質な展示会です。

 11月29日までの会期中には講演会、シンポジウム、体験講座なども企画されています。

« 海洋文化館の「タパ・クロス作り体験」 | トップページ | 「山田真山について」芸術学教養講座 »

沖縄文化研究」カテゴリの記事