2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ガジェットギャラリー
無料ブログはココログ

« 日本民藝館「朝鮮陶磁」 | トップページ | 沖縄県立芸大文化講座「琉球芸術の復元」 »

2010年5月 7日 (金)

東京・根津美術館 

100  GWを利用して東京の根津美術館に出向いた。
昨年秋にリニューアルOPしたので楽しみ…。
 Photo 新創記念特別展で琳派コレクションが一挙公開されていました。
 尾形光琳 「国宝燕子花図屏風」の展示も4年ぶりだとか。
 絵の前には多くの人が…。
 隈研吾建築の新館は、竹や和紙、石作りなどなど日本文化を表象。
 この館は良質のコレクションで有名だが、古代中国の青銅器コレクションも高く知られた所蔵品がなぶ…。
 観覧者には着物姿も多い。茶室4つもある手入れの行き届いた庭園…。その一つの弘仁亭の前庭の池では燕子花(カキツバタ)の花も100_2 彩を添えていました。
 根津美術館の道向かいには、琉球ものをそろえた古美術「観宝堂」さんもあるんですね。
 

 

« 日本民藝館「朝鮮陶磁」 | トップページ | 沖縄県立芸大文化講座「琉球芸術の復元」 »

展示会」カテゴリの記事

金属文化」カテゴリの記事