彫金作家「喜舎場智子個展 -ほぞー 母なるジャンク」お知らせ
沖縄県内で活躍している彫金作家・喜舎場智子さんの個展のお知らせです。
伝統的な沖縄の金細工をモチーフに製作活動で、メディアにも多く登場する喜舎場さんですが、自由に製作する作品も、伸びやかでなかなか魅力的なのです。工房「CI.cafu(チ、カフー)」http://www.cicafu.com
今回は那覇市国際通り近くの琉球びらす浮島通り店2階で開催されるようです。
←左の案内をクリックすれば拡大されます
« 宮古の戦後史 | トップページ | 書評 『奄美沖縄の火葬と葬墓制』沖縄タイムス »
「作家・工房紹介」カテゴリの記事
- 仲里効『沖縄戦後世代の精神史』刊行(2022.12.15)
- 2022年10月~「フリオ・ゴヤ展 EXHIBITION」in 沖縄・北谷(2022.10.14)
- 東松照明 写真展「〈11時02分〉NAGASAKI] ln 沖縄・那覇(2022.10.08)
- 写真集「沖縄・宮古島島尻の秘祭 ウヤガン」(2021.04.10)
「展示会」カテゴリの記事
- 特集<「平良孝七展」を再考・再審する> 雑誌『越境広場』13号(2024年4月28日発行)(2024.05.02)
- 東松照明写真展「キャラクターP」2023in沖縄(2023.05.04)
- 2022年10月25日から「東恩納博物館展」inうるま市立石川歴史民俗資料館(2022.10.24)
- 2022年10月~「フリオ・ゴヤ展 EXHIBITION」in 沖縄・北谷(2022.10.14)
- 戦後沖縄うるま市の「アメリカ世」生活 展示会(2022.05.31)
「金属文化」カテゴリの記事
- 「すぐわかる沖縄の美術」4刷発行(2022.05.10)
- 沖縄県立芸術大学文化講座「琉球・沖縄の技術史」2018年(2018.03.31)
- 2005年度講座「琉球王国と金属文化」沖縄県立芸術大学附属研究所(2014.03.04)
- 2001年『琉球王国と技術』(沖縄県立芸術大学附属研究所公開講座)(2014.02.04)
コメント