2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ガジェットギャラリー
無料ブログはココログ

« 民俗学者 鎌田久子氏訃報 | トップページ | 第220回沖縄・八重山文化研究会 発表「近代殖産政策と宮古・八重山ー上布のあり様をめぐってー」 »

2011年1月30日 (日)

第100回首里城研究会 発表「近代沖縄と博覧会」

2011年1月29日(土)首里城研究会で発表しました。
テーマは「近代沖縄と博覧会」です。
沖縄の近代と捉える際に、新たな視点と資料を提示できたと思います。

1993年ごろから参加している研究会になります。今回の研究会で100回目を迎えました。
 首里城研究会は、2ヶ月に1回開催され考古、歴史、建築、学芸、人類学などの研究者が発表を行なう研究会です。現在も続く首里城復元作業に携わった研究者が中心メンバーで活動が続けられています。
 論集 『首里城研究』が発刊され、現在N0.12まで刊行されています。購入は、首里城公園の売店で可能ですが、首里城友の会で問い合わせていただければと思います。
 ちなみに現在編集中の、N0.13には私も論文「文化表象と琉球切手」を掲載予定です。

« 民俗学者 鎌田久子氏訃報 | トップページ | 第220回沖縄・八重山文化研究会 発表「近代殖産政策と宮古・八重山ー上布のあり様をめぐってー」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

文化人類学・民俗学」カテゴリの記事

琉球文化」カテゴリの記事

2011年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 民俗学者 鎌田久子氏訃報 | トップページ | 第220回沖縄・八重山文化研究会 発表「近代殖産政策と宮古・八重山ー上布のあり様をめぐってー」 »