NHKBSプレミアム時代劇「テンペスト」
2011年7月17日(日)から琉球時代劇「テンペスト」が始まりました。2回目が終り連続10回(NHKBSプレミアム)続きます。(毎週午後6時45分から)
人気・実力ともに評価の高い沖縄出身の作家・池上永一の原作、脚本は大森寿美男。歴史史実とは異なり、池上さん独特のフィクション(ここが醍醐味)の世界でなかなか楽しめます。
演出は吉村芳之さん。実はこの監督1993年に放映された大河ドラマ「琉球の風」の監督さんでもある。昔の「独眼竜・政宗」の演出も手がけた方。結構沖縄通なのです。「琉球の風」では1609年薩摩侵攻前後の琉球を舞台に、今回は1879年の琉球処分で琉球国が日本に組み込まれる前の琉球を舞台にドラマが展開されています。
なんといっても主人公の仲間由紀恵さんが美しい。フィクションならではの凄みのある聞得大君役の高岡早紀、かたせ梨乃など女性の俳優群が美しくまた役柄をパワーアップさせている。衣装もやはりあでやかで美しい。
沖縄出身の役者さん藤木勇人、平良とみさん、まだ登場しませんが中国の宦官役にGACKTも面白い役を演じます。
琉球の風から20年近くなり、ロケ地で多く使われている首里城もなかなか時間の流れた落ち着き観が伝わります。
まだ2回の上映ですが、歴史劇として世界でどんなドラマを見せてくれるのか興味津々。
« ドキュメンタリー映画「よみがえる琉球芸能 江戸上り」 | トップページ | 谷川雁「びろう樹の下の死時計」 トカラ列島 臥蛇島 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「海流」上映会とトークセッションのお知らせ(2017.02.27)
- 『AERA』No28 沖縄大特集号(2016年6月27日)発行(2016.06.24)
- 柳生十兵衛七番勝負(2007.04.15)
- 海の祭典ー海洋博総集編ー(2007.05.01)
- 映画「密約」(2010.04.15)
「琉球文化」カテゴリの記事
- 「ピ―ボディ・エセックス博物館(米国)所蔵の沖縄民具―収蔵背景についてー」『しまたてぃ』104号(2023.04.20)
- 「美ら島おきなわ文化祭2022」公式ガイドブック(2022.10.15)
- 「すぐわかる沖縄の美術」4刷発行(2022.05.10)
- 『沖縄県史 図説編 前近代編』刊行記念シンポジウム 2019年7月14日(日)(2019.07.13)
- 鎌倉芳太郎の残した琉球芸術写真『しまたてぃ86号』(2018.11.05)
« ドキュメンタリー映画「よみがえる琉球芸能 江戸上り」 | トップページ | 谷川雁「びろう樹の下の死時計」 トカラ列島 臥蛇島 »
コメント