2013年度沖縄文化協会公開発表会 IN 首里に参加
2013年度の沖縄文化協会公開発表会が、7月14日(日)に那覇市首里の沖縄県立芸術大学で開催されました。
毎年海の日に近い週末に開催されています。1年で一番暑い季節です。
2会場に分かれて、18本(発表20分質疑応答10分)の研究発表がありました。文学・音楽・工芸・歴史・文化人類学などの幅広い内容。大学院生から本職の研究者まで多彩な顔ぶれです。韓国や中国からの留学生の発表もあり、沖縄研究は、年々多様になっています。
発表内容の詳細は、以下の沖縄文化協会HPをご覧ください。
http://www17.ocn.ne.jp/~amayo/
私は、工芸関係2本(漆芸、織物)の発表者を紹介することになりました。研究会ですから質問も盛んになされ、発表者の考えを聞くチャンスです。質問される側は大変だと思いますが…。
なかなか有意義な時間になりました。
« 歴史家・新里恵二氏(84歳) 訃報 | トップページ | 南城市佐敷・新里の御嶽・拝所のフィールドワーク »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 講座「工芸の美意識」担当 (芸術人類学の試み)(2014.06.28)
- 2014年3月第2回戦後沖縄研究8うコロキウム 発表「戦後沖縄における工芸復興と観光」(2014.03.16)
- 2014年6月14日の鎌倉芳太郎展関連シンポジウム「”琉球芸術”への今日的視座」(2014.06.27)
- 2014年 鎌倉芳太郎関連展示会「麗しき琉球の記憶」(2014.06.22)
- 2013年度法政大学「沖縄を考える」講座担当(2013.11.04)
「沖縄文化研究」カテゴリの記事
- 特集<「平良孝七展」を再考・再審する> 雑誌『越境広場』13号(2024年4月28日発行)(2024.05.02)
- 「ピ―ボディ・エセックス博物館(米国)所蔵の沖縄民具―収蔵背景についてー」『しまたてぃ』104号(2023.04.20)
- 「敗戦と<愛の教具>」『しまたてぃ』103号(2023.02.01)
- 復帰50年「平良孝七展」in 沖縄県立博物館美術館(2022.12.14)
- 「敗戦と文化財⑵ー略奪・返還、文化再建・贈与の物語ー」『しまたてぃ』102号(2022.11.03)
「管理人活動・研究報告」カテゴリの記事
- 「美ら島おきなわ文化祭2022」公式ガイドブック(2022.10.15)
- 『沖縄県史 図説編 前近代編』刊行記念シンポジウム 2019年7月14日(日)(2019.07.13)
- 上江洲均先生 追悼文掲載 『民具研究』157号(2018.04.21)
- 「ミシンをめぐる沖縄技術史」三回目『しまたてぃ』83号(2018.02.01)
- 『沖縄県史各論編8 女性史』コラム「戦後八重山への出稼ぎ」執筆担当(2016.05.06)
「2013年」カテゴリの記事
- 報告発表「<愛のギフト>と戦後復興ー文化政策をめぐるトライアングルー」in第1回戦後沖縄研究コロキウム(2013.12.20)
- 2013年度法政大学「沖縄を考える」講座担当(2013.11.04)
- 追悼 比嘉実先生 -おもろと「島唄」とともにー(2013.09.06)
- 論文「近代沖縄の金属文化」が『沖縄文化』113号掲載(2013.07.27)
- 末吉安恭(麦門冬)の俳句(2013.07.25)
コメント