「写真の<ポジション>2―交叉する視角―」2016年12月25日
*企画:第6回戦後沖縄研究コロキウム―<沖縄を撮ること・記録することを問う>シリーズ
*企画名:「写真の<ポジション>2―交叉する視角ー」
*期 日:2016年12月25日(日)午後1時から5時30分
*後援:沖縄国際大学南島文化研究所、沖縄タイムス社、一般社団法人フォトネシア沖縄
*問い合わせ:aguni00142@gmail.com
Ⅰ部:表彰される沖縄―占領期を中心にー
*「実る恋と実らぬ恋トー松竹映画『海流』と「中琉」合作映画を中心に」
八尾祥平(社会学・移民:華僑華人)
*「ジャーナリスト・森口豁と沖縄」
大盛伸二(映像・写真)
友寄寛子(写真・芸術批評)
Ⅱ部「<島・シマ>への眼差しー交叉する視角
*「沖縄への<文化認識>と写真―<復帰>前後のトライアングル・コンタクト」
粟国恭子(文化人類学、近現代文化史)
*「平敷兼七と<島>」
仲里 効(映像批評・沖縄文化思考)
*「写真家と研究者―戦後沖縄民俗祭祀世界の証人たちと映像」
伊從 勉(建築史、空間人類学)
Ⅲ部 合同ディスカッション コーディネーター:須藤義人(映像人類学)
最近のコメント