2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ガジェットギャラリー
無料ブログはココログ

« 連載「ミシンをめぐる沖縄技術史」2回 『しまたてぃ』82号 | トップページ | 「ミシンをめぐる沖縄技術史」三回目『しまたてぃ』83号 »

2018年1月13日 (土)

フォーラム「戦前・戦後の沖縄写真」in國學院大學 のお知らせ+

20180121

 2018年1月に東京の國學院大學で開催されるフォーラムのお知らせです。

沖縄研究、民俗学・民族学、民俗写真関連に関心のある皆さま、寒い日が続いていますがご参加ください。

國學院大學 学術資料センター研究フォーラム 「戦前・戦後の沖縄写真―画像アーカイブの意義と活用―」

 日時 2018年  121日(日) 1317

 会場 國學院大學 渋谷キャンパス 学術メディアセンター棟 常磐松ホール

13001330 (1)小川直之(國學院大學教授)「折口信夫の沖縄民俗採訪と写真」

13301400 (2)粟国恭子(沖縄県立芸術大学附属附属研究所共同研究員)「鎌倉芳太郎と写真―琉球芸術写真の文化史」

14001450 ■映画上映「イザイホウ 神の島・久高島の祭祀」(海燕社)

14501500  休憩

15001530 (3)齋藤ミチ子(元國學院大學日本文化研究所助教授)「久高島・1978年度のイザイホー写真」

15301600 (4)狩俣恵一(沖縄国際大学教授)「竹富島・種子取祭の敬称と映像について」

16001610  休憩

16101700 ■討論

« 連載「ミシンをめぐる沖縄技術史」2回 『しまたてぃ』82号 | トップページ | 「ミシンをめぐる沖縄技術史」三回目『しまたてぃ』83号 »

文化人類学・民俗学」カテゴリの記事

沖縄文化研究」カテゴリの記事

写真・映像」カテゴリの記事

2018年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 連載「ミシンをめぐる沖縄技術史」2回 『しまたてぃ』82号 | トップページ | 「ミシンをめぐる沖縄技術史」三回目『しまたてぃ』83号 »