2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ガジェットギャラリー
無料ブログはココログ

« 『脈96号』「特集:芥川賞作家・東峰夫の小説」 2018年2月発行 | トップページ | 沖縄県立芸術大学文化講座「琉球・沖縄の技術史」2018年 »

2018年3月30日 (金)

フォトネシア沖縄講座「取材現場から見た沖縄の写真」2018年4月28日

Reala4___
フォトネシア沖縄(一般社団法人)の主催する「沖縄写真史講座」シリーズの2018年1回目の講座案内です。
  2018年度でROUND3になるこの講座は、沖縄の若手の写真家・批評家たちが企画してフォトスペース「ラーゴ」で開催しています。地道な活動で注目されています。毎回多彩な講師による90分のトーク企画です。

*テーマ:「取材現場から見た沖縄の写真」
*講 師:真久田巧(元沖縄タイムス学芸部部長・文化事業部次長)
*期 日:2018年4月28日(土)午後6時~7時30分
*会 場:フォトスペース「ラーゴ」(那覇市牧志278:3F)
      沖縄モノレール牧志駅から1分、牧志御願公園の隣)
*参加費:500円

« 『脈96号』「特集:芥川賞作家・東峰夫の小説」 2018年2月発行 | トップページ | 沖縄県立芸術大学文化講座「琉球・沖縄の技術史」2018年 »

沖縄文化研究」カテゴリの記事

沖縄戦後文化」カテゴリの記事

講演会・シンポジウム」カテゴリの記事

写真・映像」カテゴリの記事

2018年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『脈96号』「特集:芥川賞作家・東峰夫の小説」 2018年2月発行 | トップページ | 沖縄県立芸術大学文化講座「琉球・沖縄の技術史」2018年 »