2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ガジェットギャラリー
無料ブログはココログ

« 上江洲均先生 追悼文掲載 『民具研究』157号 | トップページ | 上江洲均『おきなわの民俗探訪』刊行と『がじゅまる通信』82号追悼文 »

2018年4月21日 (土)

「ミシンをめぐる沖縄技術史」 4回目 『しまたてぃ』84号

84
雑誌『しまたてぃ』(編集・発行:沖縄しまたてぃ協会、年4回発行)に連載してきた粟国恭子「ミシンをめぐる沖縄技術史」も84号(2018年4月)で最終回です。
 今回は、<時代の技術④ー1960年代~1972年前後>のミシンをめぐる沖縄社会のあり様をまとめました(40-43頁)。
 連載の4回ともに課題の多いテーマであることを確認しました。

『しまたてぃ』84号の表紙写真は、大正年間に鎌倉芳太郎撮影の沖縄の「円覚寺仏殿」。沖縄戦で消失した16世紀の琉球文化遺産の一つでした。

« 上江洲均先生 追悼文掲載 『民具研究』157号 | トップページ | 上江洲均『おきなわの民俗探訪』刊行と『がじゅまる通信』82号追悼文 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文化人類学・民俗学」カテゴリの記事

沖縄文化研究」カテゴリの記事

民具・造形・技術文化」カテゴリの記事

沖縄戦後文化」カテゴリの記事

戦後沖縄研究コロキウム」カテゴリの記事

沖縄近現代史」カテゴリの記事

2018年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 上江洲均先生 追悼文掲載 『民具研究』157号 | トップページ | 上江洲均『おきなわの民俗探訪』刊行と『がじゅまる通信』82号追悼文 »